おはようございます☀
住宅ローン4,270万円を抱える一般人のブログです!
秋🍂は出張シーズンということで、来月から数々の出張をしてきます!
一方で最近の出来事なんですが…
子どもが大人から怒られることが多発しています。
いずれも療育と習い事の先生。
私もその場に居るんですが、どうにも「出来なくて良い〜」「悔しくなんてない〜」とか駄々をこねているのが要因のよう。あとは自分の気になることをパッパッとして、挨拶や返事や先生の声掛けが届いていない感じ。
返事をしたとしても「あ?」とか「え?」とか。
ちょうど中反抗期にあたる年齢の息子。
療育の先生は明らかに感情的に怒ってたけど、習い事の先生はこれは叱る必要があると思って伝えている感じでした。
親として申し訳なくも、情けなくもなる瞬間です。今の時代、こうして叱ってくれる存在が居ることは尊いこと。
じっとその場で子どもの様子を見ていましたが、これは少し子どもと話をすることが必要だと思いました。
帰り道に子どもに
「人との関係にはマナーがあるよ。挨拶や返事をまずはすること。そして、人によって言葉遣いは変えるんだよ。先生は友達ではないから「はい。」って返事をするのがマナーだよ」と、色々子どもの話も聞きながら話してみました。
どうやら、子どもとしては先生に慣れてきた(仲良くなってきた)=友達感覚のような感じです。
たしかに、いまの時代、上下関係は関係ないとか全てが友達でOKという感覚がある世界もあると知っています。
ただ、それは目の前の相手が不快になるのであればTPOで辞めた方が良いし、その区別は子どもに理解して律して欲しいと願っています。
あとは母親としての後悔ですが、保育園ではなく幼稚園であればもうちょっと違ったかなぁ〜とか…私自身もどう教えていけば分からないところがあります…幼稚園理想が高すぎですね😂
子どもは近所のおじいちゃん、おばあちゃんとは挨拶をかわしていたり、自分から声を掛けていたりするので、先生への接し方も少しずつ分かってくれたら良いなと思います。
昔ほど、ガチガチの価値観の人は目に見えにくくなってきていますが、やはり叱られるということは良く思ってないということであること。
それぞれの環境を自分で見て、判断して、お互いに仲良くなるためにも自分を律することは必要かなと思います。
親子共々、日々学びながら試行錯誤中です🧐